【メンズ美容】夏の乾燥・肌荒れをリセット!秋の肌トラブルを解決するスキンケア
執筆:ZIGEN株式会社 山下
夏も間もなく終わり。
「夏はベタつくから保湿はいいや」「日焼け止めは面倒で…」
そんな風に思っていた男性のみなさん、鏡の前の肌をよく見てください。
なんだか顔色がくすんで見える…? 毛穴が目立ってきた…? 肌がごわごわする…?
それ、すべて「夏の肌ダメージ」のサインです。
強い紫外線、エアコンによる乾燥、大量の汗…。
実は夏は、メンズの肌にとっても想像以上に過酷な季節。
そのダメージを放置したまま本格的な乾燥シーズンである秋を迎えると、肌トラブルは悪化する一方です。
この記事では、夏のダメージをリセットし、
乾燥に負けない健やかな「秋の男肌」を作るための3つのステップを徹底解説します。
ぜひ参考にしてくださいね!
夏の肌ダメージを放置すると、将来の肌に大損する理由
「今はまだ大丈夫」と夏の肌ダメージを軽視していませんか?
残念ながら、夏の間に受けたダメージは、肌の奥でじわじわと悪さを続け、
やがて取り返しのつかない肌トラブルとして現れます。
夏の肌ダメージを放置すると、将来あなたの肌が「老け顔」になる原因となり、
エイジングケアが必要になる時期を早めてしまいます。
具体的にどんな悪影響があるのか見ていきましょう。
肌の「くすみ」と「ごわつき」が加速する
紫外線は、肌のターンオーバー(新しい肌への生まれ変わり)を乱す大きな原因です。
通常は自然に剥がれ落ちるはずの古い角質が肌に留まってしまうと、
肌は透明感を失い、どんよりとくすんで見えます。
また、手触りもごわごわと硬くなり、
せっかく使う化粧水や美容液の浸透が悪くなるという悪循環に陥ります。
「乾燥」が深刻化し、肌荒れや小ジワの原因に
夏は汗をかくため、肌が潤っているように感じがちですが、
実はエアコンや紫外線によって肌内部の水分は失われ、
「インナードライ」という深刻な乾燥状態になっています。
この状態は女性だけでなく男性も油断できません。
この状態で秋の乾燥シーズンを迎えると、
肌のバリア機能が低下し、肌荒れやニキビなどのトラブルが多発。
さらに、乾燥によって目元や口元に小ジワができやすくなります。
これらは、老け顔のサインとして現れ始めます。
「シミ」や「シワ」の温床になる
夏の強い紫外線は、肌の奥にあるメラノサイトという細胞を刺激し、
シミの元となるメラニン色素を過剰に生成させます。
また、紫外線のA波は肌のハリや弾力を保つコラーゲンやエラスチンを破壊するため、
将来的なシワやたるみの原因になります。
夏のダメージは、数年後のあなたの肌を老けさせる最大の要因なのです。
これこそ、本格的なエイジングケアが必要になる前に食い止めるべき問題です。
夏の蓄積汚れをオフ!肌の土台を整える洗顔の重要性
夏バテ肌の放置がどれほど危険か、お分かりいただけたでしょうか。
では、今から何をすべきか。
まず最初にやるべきことは、「洗顔」による肌のリセットです。
夏に溜まった古い角質や皮脂汚れをしっかりと洗い流し、
肌をまっさらな状態に戻してあげることが、
その後のスキンケア効果を最大限に引き出すカギとなります。
洗顔料を選ぶ際は、洗浄力が強すぎるものより、
肌に必要な潤いを奪わずに汚れを落とせるものを選びましょう。
特に肌に直接指が触れる摩擦を減らすことが重要です。
ジェルやクリームタイプの洗顔料は、肌の上でなめらかに広がり、汚れを包み込むように落とすため、
肌への負担を最小限に抑えながら優しく洗い上げることができます。
泡立てるタイプの洗顔料は、肌と指の間でクッションとなり、摩擦を防いでくれます。
泡が毛穴の奥の汚れまで吸着するため、ゴシゴシこすらなくても汚れをしっかり落とすことが可能です。
潤いを徹底チャージ!「夏のインナードライ」を解消
洗顔で肌をリセットしたら、次はたっぷりの潤いをチャージするステップです。
「汗をかくから夏は肌が潤っている」と思っていませんか?
実は、夏のメンズの肌は「インナードライ」という深刻な乾燥状態に陥っていることが多いんです。
原因1
紫外線の影響:肌のバリア機能が低下し、水分が蒸発しやすい状態に。
原因2
エアコンの風:室内は乾燥し、肌の水分をどんどん奪っていきます。
原因3
洗顔のしすぎ:ベタつきが気になりすぎて、何度も洗顔することで必要な皮脂まで洗い流してしまいます。
このインナードライを放置すると、
肌のハリや弾力が失われ、乾燥小じわや毛穴の開きが悪化する原因になります。
洗顔後の肌は、水分が蒸発しやすい無防備な状態です。
この状態を放置すると、せっかく汚れを落としても、すぐに乾燥が進んでしまいます。
夏の肌に失われた潤いをしっかりと補給し、乾燥から肌を守ることが大切です。
保湿ケアの基本は、「水分と油分のバランス」です。
まずは化粧水で肌にたっぷりの水分を届け、次に乳液やクリームで、潤いに蓋をします。
このバランスが、肌のバリア機能を正常に保つ鍵となります。
忙しい方には、化粧水や乳液の役割を1本でこなすオールインワンジェルがおすすめです。
特に、セラミドやヒアルロン酸といった保湿成分が配合されたアイテムを選びましょう。
これらの成分は、肌の水分をしっかり抱え込み、
乾燥に強い健やかな肌へと導いてくれるので、女性だけでなく男性にもおすすめです。
多くのオールインワンジェルにもこれらの成分が贅沢に配合されています。
また、季節の変わり目で肌が敏感になっている場合は、
アルコールや香料が少ない、低刺激性の製品を選ぶと良いでしょう。
ベタつきが気になる場合は、軽めのテクスチャーの乳液やジェル、またはオールインワンジェルを選ぶのも効果的です。
特に、さっぱりとした使用感のオールインワンジェルは、夏でも快適に保湿ケアができます。
手軽に本格的なケアを始めたいなら、まずオールインワンジェルを試してみるのもいいですね。
見えないダメージを集中ケア!日焼け後のスペシャルケア
最後に、見えない肌の奥に蓄積されたダメージをケアするスペシャルケアを紹介します。
「日焼け」は肌の火傷と同じ。放置はNG!
「日焼けなんて黒くなっただけだろ?」
そう思っているなら危険です。
実は、日焼けは肌が軽度の「火傷」を負った状態。
肌の赤みやヒリヒリ感がなくても、紫外線によって肌の細胞はダメージを受け、
シミやシワ、たるみの原因となるメラニン色素や活性酸素が発生しています。
秋以降に「あれ?シミが増えた?」と感じるのは、夏のダメージが原因であることがほとんどです。
日焼け後の肌は、非常にデリケートな状態です。
この時期は、肌を刺激しない優しいケアが何よりも大切です。
普段の保湿ケアに加え、肌を鎮静させ、集中的に潤いを補給するスペシャルケアを取り入れましょう。
泡立ては「しっかり、きめ細かく」
ボディソープを直接肌につけず、
泡立てネットなどで逆さにしても落ちないくらいの弾力のある泡をたっぷり作りましょう。
泡が少ないと摩擦で肌を傷つけてしまいます。
クールダウン
まずは肌の熱を落ち着かせることが重要です。
日焼けした部分を冷たいタオルなどで優しく冷やし、ほてりを鎮静させましょう。
パックとして活用
普段の保湿ジェルや美容液を、普段より多めに塗布してパックのように使います。
冷蔵庫で冷やしておいたアイテムを使えば、ひんやりとした感触で心地よくケアできます。
保湿を徹底
スペシャルケアの後も、油断は禁物。
普段通りに化粧水や乳液でしっかりと保湿を行い、せっかく補給した潤いを肌に閉じ込めましょう。
これらのスペシャルケアは、夏の疲れが溜まった肌に活力を与えてくれます。
特に疲れていると感じた日の夜に、ぜひ試してみてください。
今日から始める、自信の持てる男の肌づくり
メンズの夏の肌ダメージをリセットすることは、
「秋の肌を健やかに保つための最も重要なステップ」です。
そして、そのためのケアは決して難しいものではありません。
今回ご紹介した3つのステップを毎日の習慣にすることで、肌は確実に変わっていきます。
夏の間に蓄積されたダメージをリセットし、肌本来の力を引き出すことで、
乾燥や季節の変わり目に負けない、健やかな肌へと導くことができます。
シンプルで効果的なスキンケアを今すぐ始めて、夏の肌疲れをリセットし、
乾燥に負けない自信の持てる「秋の男肌」を手に入れましょう。
新しい季節を、最高のコンディションの肌で迎えてください。
おすすめの毛穴ケア洗顔料
- 洗顔料
ZIGEN フェイスウォッシュ
肌質・肌悩み
#ベタつき#テカリ#毛穴#ニキビ
ここがスゴイ!
- 植物由来のスクラブが、毛穴の奥の汚れ・角栓を吸着して落とします
- 皮脂汚れに強い「石鹸ベース」の洗浄成分でテカリ・ベタつきスッキリ
- 三大美容成分配合で、つっぱらず潤い溢れるモチモチな洗い上がり
おすすめのオールインワンタイプの保湿ジェル
- 保湿ジェル
ZIGEN オールインワンフェイスジェル
肌質・肌悩み
#乾燥#テカリ#毛穴#ベタつき
ここがスゴイ!
- 化粧水・乳液・美容液・クリームを1本に。ベタつかずサラサラの使い心地
- セラミドの中でも特に保湿力の高い「ヒト型セラミド」を5種類も贅沢配合
- 毛穴を引き締めるハマメリス水が、清潔感のある若々しい肌へ
- 前の記事
- コラム一覧
- 次の記事